令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
実機族としては当たり前に持っているDOSですが、令和の世代で98に興味を持った場合、OSの入手性を検証してみました。
オクやカリでの権利放棄の二次流通品(場合によっては不正複製されている物もある場合がある)の入手もありかと思いましたがFree Dos で起動Diskを起こせるかを検索してみました。
これにより高額な98実機に手を出す前にエミュレーターでDOSに慣れてみてそこから98実機(出来れば整備済み品が無難だけれども)Junkなり中古なりの実機に手を出す足がかりになればと思い執筆しました。
元となる記述サイトは以下のURLからの文献と手順の引用になります。「ttp://dosmania.blog.fc2.com/blog-entry-76.html」
でご神体のURL「ttp://silphire.finito-web.com/freedos/freecom.htm」公開はされてはいますが更新停止状態ですので何時しか消えるとこの手法は使えなくなりますので注意が必要です。
でDOSが用意できれば実行したいフリーのゲームを98愛好会.NET
固定ディスクから用意して行けば一応OS問題はクリアかな?
でもハード的には3.5インチ3モードUSBフロッピーや媒体が必要になるなどその辺を揃える必要性がある手順を記述しないとゼロからの98に触ってみるは難しいかな?と子供に操作させてみていての実感ですね。
こんな感じで何をするのには的に情報を上げて98初心者向けコンテンツを用意するのも1つありかなと思いました。
teruu-y 2023/01/21(Sat) 21:32 No.115
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
補足の記述
URLはhtt~です。
掲示板への直リンク貼り付けが禁止ワードになっているための回避措置でHを抜いて記述していますので直アクセスでは無く頭にHを付けて実行をお願いします。
直リンク有効にするとスパムな荒らしが来ますので仕方が無いですが念のため記載しておきます。
URLはhtt~です。
掲示板への直リンク貼り付けが禁止ワードになっているための回避措置でHを抜いて記述していますので直アクセスでは無く頭にHを付けて実行をお願いします。
直リンク有効にするとスパムな荒らしが来ますので仕方が無いですが念のため記載しておきます。
teruu-y 2023/01/21(Sat) 21:36 No.116
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
エプソン互換機でのNECチェックのSIPも入手性が悪いので固定ディスクのユーティリティにフリーウェアのDispellをアップしましたのでご活用下さい。
teruu-y 2023/02/04(Sat) 22:05 No.117
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
FreeDOSは起動関連以外のアプリケーションがMS-DOSと比較すると少なく、特にファイル編集機能としてEDLINしか用意されてないのはかなり辛い
EDITDISKで毎回CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを取り出して編集して戻す、ではやってられないですし、Vectorなどで公開されているPC-98用フリーウェアの基本パッケージをFreeDOSの起動HDIファイルにセットして公開・・・とかできると便利なんでしょうけど、再配布にあたるのでどこまでできるのかな?
LHA、FD、JED、VMAPなどなど、最低限の環境パックとかあると良さそうな気も
EDITDISKで毎回CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを取り出して編集して戻す、ではやってられないですし、Vectorなどで公開されているPC-98用フリーウェアの基本パッケージをFreeDOSの起動HDIファイルにセットして公開・・・とかできると便利なんでしょうけど、再配布にあたるのでどこまでできるのかな?
LHA、FD、JED、VMAPなどなど、最低限の環境パックとかあると良さそうな気も
妹之山正雄 2023/04/03(Mon) 23:24 No.125
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
妹之山正雄様、レスありがとう御座います。
確かに本家のMD-DOSと比較した場合にはFreeDOSは機能という面では劣ることは確かですが、あくまでも全くの98関係の物を持っていない人間が98とはどのような動きをするのかを体験してから実機に手を出す流れが無難な線という考察からの記述からの文面であります事をご理解頂ければと思います。
手っ取り早い方法で某オクや某カリに○○オフ等で整備もされていないJunk個体に一気に手を出し高額になってしまっている物に更に実機キーボードにマウスと出費を重ねて行き稼働個体収集の沼に嵌まるよりかは
USBの3モードフロッピードライブと3.5インチフロッピーのハードでまずはエミュレータから実機に操作感を体感してから、現物に移行した方が本体の程度と価格が反比例している今だからこそ敢えて実機は後回しというスタンスでの記述です。
その為に固定ディスクにフリーソフトでそこそこ遊べる物をUPDATEしてそれで遊んでみて98って面白いななどを体感して貰ってから、BEEPさんや駿河屋さんの中古媒体のアプリに手を出すのも1つの流れかと思います。
一番良いのは友人からの当時物のシステム一式譲受が安価でOS類も集まりやすいですがもうその様な時期は過ぎているのでなかなか良品個体に当たることは希かと思います。
その様な事情を踏まえて最低限の必要出費で98に触れてみる趣旨での記述ではありますので本家OSに不満があればその都度、ここで質問されるなどのアクションをすれば愛好会会員の有志からの回答が得られますのでその役割を担ってもいます。
何でもネットに答えを求めて正解を掲載すれば良いという物ではありません。
特に98は知識や体験した者がその都度回答するのに越したことは無く、書籍もなかなか現存していない状態ではコミュニティーによるコミュニケーションによる解決が鍵になるかと思います。
長くなりましたが私のスタンスと愛好会の存在意義も兼ねた回答と致します。
もちろん私のスタンスに異議があればその理由を的確に述べて頂ければ回答にお時間は頂戴するかと思いますがお答えさせて頂きたく存じます。
確かに本家のMD-DOSと比較した場合にはFreeDOSは機能という面では劣ることは確かですが、あくまでも全くの98関係の物を持っていない人間が98とはどのような動きをするのかを体験してから実機に手を出す流れが無難な線という考察からの記述からの文面であります事をご理解頂ければと思います。
手っ取り早い方法で某オクや某カリに○○オフ等で整備もされていないJunk個体に一気に手を出し高額になってしまっている物に更に実機キーボードにマウスと出費を重ねて行き稼働個体収集の沼に嵌まるよりかは
USBの3モードフロッピードライブと3.5インチフロッピーのハードでまずはエミュレータから実機に操作感を体感してから、現物に移行した方が本体の程度と価格が反比例している今だからこそ敢えて実機は後回しというスタンスでの記述です。
その為に固定ディスクにフリーソフトでそこそこ遊べる物をUPDATEしてそれで遊んでみて98って面白いななどを体感して貰ってから、BEEPさんや駿河屋さんの中古媒体のアプリに手を出すのも1つの流れかと思います。
一番良いのは友人からの当時物のシステム一式譲受が安価でOS類も集まりやすいですがもうその様な時期は過ぎているのでなかなか良品個体に当たることは希かと思います。
その様な事情を踏まえて最低限の必要出費で98に触れてみる趣旨での記述ではありますので本家OSに不満があればその都度、ここで質問されるなどのアクションをすれば愛好会会員の有志からの回答が得られますのでその役割を担ってもいます。
何でもネットに答えを求めて正解を掲載すれば良いという物ではありません。
特に98は知識や体験した者がその都度回答するのに越したことは無く、書籍もなかなか現存していない状態ではコミュニティーによるコミュニケーションによる解決が鍵になるかと思います。
長くなりましたが私のスタンスと愛好会の存在意義も兼ねた回答と致します。
もちろん私のスタンスに異議があればその理由を的確に述べて頂ければ回答にお時間は頂戴するかと思いますがお答えさせて頂きたく存じます。
teruu-y 2023/04/09(Sun) 21:29 No.126
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
DOSをすでに持っている身でいるのでこれからDOSも無い状態からの今の98初心者はどうするべきか想像が難しいです。
Windowsやスマホなど便利な世の中になれてしまうとこのDOSを利用するという事にも中々の苦労が必要になりますね。
初心者パックを用意して至れり尽くせりにするか…
実際は配布形態が変わってしまうので転載の問題が出てしまいますがハードルは低くしたい所ですね。
Windowsやスマホなど便利な世の中になれてしまうとこのDOSを利用するという事にも中々の苦労が必要になりますね。
初心者パックを用意して至れり尽くせりにするか…
実際は配布形態が変わってしまうので転載の問題が出てしまいますがハードルは低くしたい所ですね。
ぱんだネコ 2023/04/09(Sun) 23:11 No.127
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
OSの入手性について、中古パソコンにリカバリメディアが付属していなかった場合のOSのライセンスについて、Microsoftのコミュニティで参考になるコメントがありましたので共有させてください。
最後のコメントを書かれたMicrosoft MVPでもあるAtomu Hidaka-氏曰く、
「もしそうであれば一般的には持ち主が変わった後の修理と同じなので、市販では無くても借りてくる等のあらゆる何らかの方法で入手した、インストールメディアを使用して再インストールしても問題が無いと思います。」とのこと。
あくまでMS-DOSがプレインストールされていたPC-98に限りますが、上記のように入手されることは許されるかもしれません。但しDOSを入手できたとしても別のPC-98にインストールすることはNGだと思いますが。
プレインストールモデルが1から始める時の機種選択のポイントになるかもしれませんね。
最後のコメントを書かれたMicrosoft MVPでもあるAtomu Hidaka-氏曰く、
「もしそうであれば一般的には持ち主が変わった後の修理と同じなので、市販では無くても借りてくる等のあらゆる何らかの方法で入手した、インストールメディアを使用して再インストールしても問題が無いと思います。」とのこと。
あくまでMS-DOSがプレインストールされていたPC-98に限りますが、上記のように入手されることは許されるかもしれません。但しDOSを入手できたとしても別のPC-98にインストールすることはNGだと思いますが。
プレインストールモデルが1から始める時の機種選択のポイントになるかもしれませんね。
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
ぱんだネコ様、わんくん様レスありがとう御座います。
0スタートとした場合のスターターキットは当方は不要との考えです。
理由はライセンス上、DOS2.11の一太郎とのバンドル形態はあった物のコピーによる再配布を行うことが禁止事項であること
また著作権の絡みでそこは敷居を低くしてまで初心者をサポートする必要性は無いと言うこと
GUIベース環境に慣れた若者がCUI環境を一から独学で構築はほぼ無理ゲーなのは子供にやらせて思ったこと
以上を踏まえてもどうしても98実機にと強いモチベーションがあれば現代ならばそれなりに人に尋ねるのが筋となりコミュニティーの活用・活性のなるきっかけにもなります
その為に即実機では無く、エミュレータでやってみることが第一歩であると考えます(コレは名古屋プレゼンでも出ていた話ですが)
それを超えてもやっぱりフロッピーの所作が良いとかで実機所有に移行が良いかなと思います
またわんくん様のプレインストールモデルは1ドライブ構成に物理HDDの比較的後期の98になりDOSのVer3.3の足切りや86音源が必須になるなど逆のハード収集沼が待ち構えているのでDOS入手方法としては有りなのですが、この場合は昨日記述しました様に友人の当時物の環境の一式譲受が近道であったが現在は旬を過ぎて困難を極める状況であると思います。
大多数の現在実機所持の98ユーザはDOSを必ずしも持っているので気にならない事柄ですが、今後Z世代やそれ以降が98気になるなどといった場合の次世代ユーザーの獲得術として考えた場合には0スタートのリスクをしっかり理解した上での実機所有の選択などを熟慮して貰いたいのです。
一時期は50円の値だった時期もあった機種が今は物によっては結構いい値がついているが機能的にドコかしら故障して程度は悪いのに高価ですし、整備済み本体だけでも5万くらいしますがそこまでZ世代が98に嵌まれば別ですが得体の知れない機材に初期投資するとは思えないのですその金額以上出せたら最新のスマホを買うでしょう。
コミュニティーに新たな息吹が吹かないと、同世代だけのたむろ場で、一人減り、また一人減りと衰退を迎えるだになるかと危惧しております。
継続し・持続可能なコミュニティー(会社や事業も)とする場合には常に新たな若手人員の参加によるああでも無い、こうでも無いが活性化の鍵になるかなと思います。
MSX0の西さんが先日呟いていたようにハードは準備は出来たが後はソフト資産の拡充がと呟かれていたことがとても印象に残っており98といえどもハードは今は豊富にあってもソフト資産が最終的にはキモになると思っています。
ゲーム機やパソコン類はソフトが無ければただの箱ですよ。
それを肝に銘じての固定ディスクの内容拡充に務めたわけですし。
長くなってしまいましたので一端ここまでです。
0スタートとした場合のスターターキットは当方は不要との考えです。
理由はライセンス上、DOS2.11の一太郎とのバンドル形態はあった物のコピーによる再配布を行うことが禁止事項であること
また著作権の絡みでそこは敷居を低くしてまで初心者をサポートする必要性は無いと言うこと
GUIベース環境に慣れた若者がCUI環境を一から独学で構築はほぼ無理ゲーなのは子供にやらせて思ったこと
以上を踏まえてもどうしても98実機にと強いモチベーションがあれば現代ならばそれなりに人に尋ねるのが筋となりコミュニティーの活用・活性のなるきっかけにもなります
その為に即実機では無く、エミュレータでやってみることが第一歩であると考えます(コレは名古屋プレゼンでも出ていた話ですが)
それを超えてもやっぱりフロッピーの所作が良いとかで実機所有に移行が良いかなと思います
またわんくん様のプレインストールモデルは1ドライブ構成に物理HDDの比較的後期の98になりDOSのVer3.3の足切りや86音源が必須になるなど逆のハード収集沼が待ち構えているのでDOS入手方法としては有りなのですが、この場合は昨日記述しました様に友人の当時物の環境の一式譲受が近道であったが現在は旬を過ぎて困難を極める状況であると思います。
大多数の現在実機所持の98ユーザはDOSを必ずしも持っているので気にならない事柄ですが、今後Z世代やそれ以降が98気になるなどといった場合の次世代ユーザーの獲得術として考えた場合には0スタートのリスクをしっかり理解した上での実機所有の選択などを熟慮して貰いたいのです。
一時期は50円の値だった時期もあった機種が今は物によっては結構いい値がついているが機能的にドコかしら故障して程度は悪いのに高価ですし、整備済み本体だけでも5万くらいしますがそこまでZ世代が98に嵌まれば別ですが得体の知れない機材に初期投資するとは思えないのですその金額以上出せたら最新のスマホを買うでしょう。
コミュニティーに新たな息吹が吹かないと、同世代だけのたむろ場で、一人減り、また一人減りと衰退を迎えるだになるかと危惧しております。
継続し・持続可能なコミュニティー(会社や事業も)とする場合には常に新たな若手人員の参加によるああでも無い、こうでも無いが活性化の鍵になるかなと思います。
MSX0の西さんが先日呟いていたようにハードは準備は出来たが後はソフト資産の拡充がと呟かれていたことがとても印象に残っており98といえどもハードは今は豊富にあってもソフト資産が最終的にはキモになると思っています。
ゲーム機やパソコン類はソフトが無ければただの箱ですよ。
それを肝に銘じての固定ディスクの内容拡充に務めたわけですし。
長くなってしまいましたので一端ここまでです。
teruu-y 2023/04/10(Mon) 10:29 No.129
Re: 令和の時代にPC98環境を一から構築するには・・・
また何故、新規参入組を増やしておきたい思想になるのかは伏線が一つあります。
それは98miniの開発できるであろう未来予想に由来する物で9801初代の発売が40年前であと10年すれば50年で著作権関係であれば本来解禁されるであろう98のBIOSなり何なりが公開されるとは考えられますがそれは1983年発売の初代のみの情報が公開されても98miniは使い物になる物なのでしょうか?
ブラックボックスの情報が開示されてそこから装丁して拡張開発するのも有りですが現実的には98のハードウェア・ソフトウェア定義の基準である機種まで公開を待つ方が安全パイかと思います。
現在流通されているソフトメーカー製パッケージソフトの大半は1985年のVM2(640K化+16色を行った物)または1986年のVX2以降の記述が有り初代機の情報公開より数年後にずれ込みます。
するとなると現在の98愛好会所属の当時からのユーザー年齢層が40~60歳が主ですから初代の情報公開まで10年足せば自ずと40~70歳そしてVシリーズまでであればそこに数年足し、そこから更に98miniの開発期間が加わると60~80歳と高齢化し、実機の故障または断捨離など人生の選択肢を迎える時期になりますが、現在のZ世代を取り込んでおけばまだ30~45歳程度と若年ではあります。
となれば市場原理で対象ターゲットが高齢化していて販売台数が博打的になる98miniの開発に際してZ世代が一定層存在することによってマーケットとして開発の見込みと低価格での提供の公算は高くはなります。
つまり今の我々だけで楽しむだけであれば実機のメンテナンスだけで済みますが後々のことを考えればZ世代に開発を担って貰うことを託すこととなり余り甘やかした状態で98に触れて貰って開発機が適当な仕様で仕上がることを阻止する意味合いがあるのです。
その為,酷かもしれませんが茨の道を敢えて歩いて頂いた猛者のみが残って貰う必要性もあります。
ただそれだけの猛者がZ世代に潜在しているのかは未知数ですがスターターキットの譲歩案としてはFree Dosを展開してT-NEXT98等主要エミュレーターで起動できるDiskイメージファイルの提供までは妥協案としてはアリかと思います。
この状態であればFree Dos作者の公開範囲を詳細にまだ確認できてはいませんが愛好会の固定ディスクに置くことによって公開は可能な起動Diskイメージになろうかと思います。
それ以上の事はDLした者が疑問なり出来ないことを嘆いて頂いて対処して育ててゆくしか無いかなと思います。
その様な事情を考えて敢えて厳しく兎に角学べとしているのです。
それを考えていなかったらスターターキットをつくって即、提供してます。
私の見解に意義があればしっかりとした持論を持っての反論であればお時間を頂きますがお返事させて頂きたく存じます。
この件は、私からは一端クローズします。
それは98miniの開発できるであろう未来予想に由来する物で9801初代の発売が40年前であと10年すれば50年で著作権関係であれば本来解禁されるであろう98のBIOSなり何なりが公開されるとは考えられますがそれは1983年発売の初代のみの情報が公開されても98miniは使い物になる物なのでしょうか?
ブラックボックスの情報が開示されてそこから装丁して拡張開発するのも有りですが現実的には98のハードウェア・ソフトウェア定義の基準である機種まで公開を待つ方が安全パイかと思います。
現在流通されているソフトメーカー製パッケージソフトの大半は1985年のVM2(640K化+16色を行った物)または1986年のVX2以降の記述が有り初代機の情報公開より数年後にずれ込みます。
するとなると現在の98愛好会所属の当時からのユーザー年齢層が40~60歳が主ですから初代の情報公開まで10年足せば自ずと40~70歳そしてVシリーズまでであればそこに数年足し、そこから更に98miniの開発期間が加わると60~80歳と高齢化し、実機の故障または断捨離など人生の選択肢を迎える時期になりますが、現在のZ世代を取り込んでおけばまだ30~45歳程度と若年ではあります。
となれば市場原理で対象ターゲットが高齢化していて販売台数が博打的になる98miniの開発に際してZ世代が一定層存在することによってマーケットとして開発の見込みと低価格での提供の公算は高くはなります。
つまり今の我々だけで楽しむだけであれば実機のメンテナンスだけで済みますが後々のことを考えればZ世代に開発を担って貰うことを託すこととなり余り甘やかした状態で98に触れて貰って開発機が適当な仕様で仕上がることを阻止する意味合いがあるのです。
その為,酷かもしれませんが茨の道を敢えて歩いて頂いた猛者のみが残って貰う必要性もあります。
ただそれだけの猛者がZ世代に潜在しているのかは未知数ですがスターターキットの譲歩案としてはFree Dosを展開してT-NEXT98等主要エミュレーターで起動できるDiskイメージファイルの提供までは妥協案としてはアリかと思います。
この状態であればFree Dos作者の公開範囲を詳細にまだ確認できてはいませんが愛好会の固定ディスクに置くことによって公開は可能な起動Diskイメージになろうかと思います。
それ以上の事はDLした者が疑問なり出来ないことを嘆いて頂いて対処して育ててゆくしか無いかなと思います。
その様な事情を考えて敢えて厳しく兎に角学べとしているのです。
それを考えていなかったらスターターキットをつくって即、提供してます。
私の見解に意義があればしっかりとした持論を持っての反論であればお時間を頂きますがお返事させて頂きたく存じます。
この件は、私からは一端クローズします。
teruu-y 2023/04/10(Mon) 12:07 No.130