ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
PC-98愛好会.NETの今後の展開
PC-98愛好会.NETを運営しています、ぱんだネコです。

元々ツイッターだけでPC-98愛好会を始めましたが令和の今PC-98を盛り上げるためにはどうしたらよいかと考えこの度Webサイトをリニューアルしました。
ただこれで完成では無くどんどん良いモノにして行こうと考えています。
今後の展開として会員専用ページや会員同士のファイルのやりとり、修理情報や使うための情報、初心者向けの情報など作ろうと思っています。
まだまだ発展途上で運営一人では難しい問題だと認識しています。
それに伴いまして会員の皆様からもっとどうしたらPC-98ライフが充実出来るか?こういうコンテンツが欲しいこういうシステムを利用したらどうだろうか?など返信をお待ちしています。

どんな小さいな事でもかまいません。みんなで作りあげて行けたらと考えていますのでどうかよろしくお願いいたします。
user.png ぱんだネコ time.png 2022/12/08(Thu) 23:07 No.11 [返信]
Re: PC-98愛好会.NETの今後の展開
修理についてです。昔の話になりますがアカウントのBANやアカウント削除の可能性を考えて、「工作室の記憶」さんにPC98に関する修理等の情報で必要なものはピックアップしてもらっています。twitterのリンクになってますが画像引用OKという事でお伝えしてあります。私の修理出来たものは愛好会の方や愛好会じゃない方の情報も交じって修理できたものです。今後の展開というか現在の状況です。
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/27(Tue) 20:02 No.50
Re: PC-98愛好会.NETの今後の展開
愛好会.NETを立ち上げられた「ぱんだネコ」会長に敬意を払いつつ。

私がよく観ているNHKの番組の「映像の世紀バタフライエフェクト」の放送内での台詞があるのですが「ある一人の人物の行動が後に世界を変えていった」なるものがあるのですがまさにそれに値すると思います。

管理・運営なども含めて会長お一人の力では大変かと思いますので私がサポートできる範囲での助言やお手伝いが出来ればと思います。

愛好会.NETの向かうべき方針の今度の展開や野望図はもうしばらくお待ち下さい。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/27(Tue) 21:17 No.51
Re: PC-98愛好会.NETの今後の展開
えふでぃ~さんありがとうございます。修理についての情報大変助かります。この前のシン98雑談でも話題がでましたが情報の集約が出来るシステムが今後鍵になると考えています。
user_com.png ぱんだネコ time.png 2022/12/29(Thu) 21:12 No.62
Re: PC-98愛好会.NETの今後の展開
DMで送付致しました。 時間が無いので鳥瞰図はまた別の機会に。あと固定ディスクのUI改善の意見が子供から出ましたのでDMしてあります。 超初心者にはプルダウンメニューは受け入れにくいようです。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/30(Fri) 14:01 No.64
Re: PC-98愛好会.NETの今後の展開
PC-98を研究して頂いた先輩たちの令和も使える大事なツールを紹介するコーナーも必要になってきますね。当時の人でも知らない人がいる事もありますし、初心者の方にも必要になってくる大事なツールです。紹介の仕方等がわからない事と先輩たちの許可が必要な話ですので。(同じ質問がTL上に何回も流れる傾向があるので)
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/30(Fri) 19:56 No.66
SCSIエミュレーションの紹介
Project M.P.SさんのArdSCSino解説 「ArdSCSino/BlueSCSIとは?」
https://projectmps.net/ardscsino_info.htm

(更に初心者の方向け?)
これはSCSIエミュレーションのArdSCSinoです。このシールドはBlueSCSIになります。ArdSCSinoは日本のX68000で誕生し海外でBlueSCSIとなり主にMac向けに成長したものです。PC98では動作する環境と動作しない環境が存在します。Project M.P.SさんからPC98に適したArdSCSino Project M.P.S版が爆誕しそうな気配なんだそうです。楽しみですね。

28

user.png えふでぃ~ time.png 2022/12/23(Fri) 13:27 No.28 [返信]
Re: SCSIエミュレーション
こちらはArdSCSinoのすきま工房さんのシールドとなります。ArdSCSinoは日本のX68000から誕生した作品ですのでX68000向けです。PC98でも動作する環境と動作しない環境が存在します。ここはBlueSCSIと変わらない部分です。ArdSCSino Project M.P.S版の誕生を待っている人も多いと思います。(SCSIエミュレーションについて書いてみましたが初学者なので書いている事が間違っている部分があるかもしれません。順番が逆の方が良かったですね)

29

user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/23(Fri) 13:40 No.29
Re: SCSIエミュレーションの紹介
Project M.P.SさんのArdSCSino解説
「ArdSCSinoで使えるブランクディスクイメージ詰め合わせセット」
https://projectmps.net/ardscsino_img2.htm
動作する時の画像です。このように固定ディスクの数を増やすことも可能です。

30

user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/24(Sat) 14:52 No.30
Re: SCSIエミュレーションの紹介
Project M.P.SさんのArdSCSino解説「動作確認済みCバスSCSIボード」https://projectmps.net/ardscsino_cbus.htm

「PC98では動作する環境と動作しない環境が存在します」とは?

ArdSCSinoは「X68000」・BlueSCSIは「Mac」という感じですので、この状態でPC98でどうなのかという事をプチメンバー(?)は今までつぶやいていた感じになります。
ArdSCSinoカスタムファームウェアがArdSCSino Project M.P.S版「PC98」になります。動作確認済みCバスSCSIボードはProject M.P.S版での動作になります。同じSCSIボードでも私の環境では動作しないものがあるという事になります。
私もArdSCSino Project M.P.S版「PC98」の爆誕を待つ人という事になります。(とても簡単に書くとこんな感じでしょうか)
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/24(Sat) 18:54 No.31
Re: SCSIエミュレーションの紹介
私が入手したSCSIエミュレータたちの簡単なご紹介?です。(ほとんどが現在入手できないものばかりで申し訳ないですが…こんなのもあるよと言う程度でみてください。)

変換番長PRO(外付)[半導体不足で販売中止]
SCSIエミュレータの存在を初めて知ったものです。FAT32でフォーマットしたCF(SD→CF変換も可)を使用し、各種エミュレータ用のイメージを使用することが可能です。FAT32の制約から1ドライブあたり最大約4GiBと言う制約があります。また逐次CFのFATを追いかける処理のため容量の大きなドライブの後半部分の転送速度は劇的に遅くなります。SASIのエミュレータも兼ねているので小容量(40M程度)で使用するのに適しています。

RaSCSI[私が入手したシールドタイプは頒布終了]
Raspberry Piにレベルコンバータタイプのシールドを接続するタイプです。(他バリエーションは多々あります。)
Raspberry PiにOS込みのmicroSDにベタ形式のイメージファイルをHDD等として認識できます。このタイプの場合はpi OSのext4に従うので4GiBを超えるサイズのドライブも作成可能です。速度的には1MB/s程度ですがext4上のイメージの場合後半部で速度低下することはありません。
こちらもSASIのエミュレータとして使えます。(元々X68000用に作成してますので当然ですが)

SCSI2SD V6[STM32が世界的な半導体不足のため入手困難]
WindowsやLinuxのPCとUSB接続して専用のツールから、使用するSDカードの最終2セクタにID毎と全体の設定データを保存します。設定後はPCから切断しての使用です。SDカードのLBAのどこからどこまでをSCSI ID?のHDDにするとか言った設定になります。他のSCSIエミュレータと異なる点はここにありHDDイメージファイルでの扱いではないのでデータのやりとりの親和性が低いのですが、この設定した内容に応じて再度USBで接続するとUSB大容量記憶装置として認識されます。このときMBR仕様(まりも氏作のconv98atを使用すれば)であれば普通にPCから認識されます。ただしUSBとの転送速度は7MB/s程度なのでGiB単位のデータをやりとりするには不向きとなります。
SCSI2SD V6は転送速度がPCIのHAでRead時FAST SCSIのほぼ理論値である10MB/s近くの転送速度を叩き出します。

ZuluSCSI v1.1 (現在入手可)
SCSI2SDとBlueSCSIのいいとこ取りをしたような内容です。SCSIコマンドの実装部にSCSI2SDの処理をSDカードとの処理をBlueSCSIをもとにしているようです。
これもSDカードを使用しますがBlueSCSI同様exFAT対応のため4GiBを超えるHDDもベタ形式のイメージで対応しています。各種設定もiniファイルに登録するだけなので非常に楽です。ベタ形式のイメージファイルはフラグメント化していない事が条件となっており後半部でも速度低下はありません。
転送速度はPCI HAでRead時7MB/s程度。CバスSMITでは非同期転送になりますが3.5MB/s程度出ます。

ZuluSCSI RP2040 (現在入手可)
ZuluSCSI v1.1で使用していたSoCをGD32F205からRaspberry Pi FoundationのRP2040に変更したものです。発展途上のようで私が所有しているPCI HAとでは相性が悪く現状ブートデバイスとして使用できません。
CバスSCSI(SMIT同期転送)で4.4MB/s程でました。
こちらもexFAT対応なので4GiB超えるHDDも作成可能です。

SCSI2SD V6以降に挙げたSCSIエミュレータはいずれも海外から個人輸入によるもので主眼はClassicMacで使用できることが前提の様子でSCSIであるからMac以外でも使えますよと言った感じのようです。
user_com.png くりすと time.png 2022/12/27(Tue) 22:22 No.53
Re: SCSIエミュレーションの紹介
ここでははじめましてになります。一度別の場所で大々的に宣伝すると宣言しましたので恥ずかしながら自前のものを紹介します。
AT互換機自体を外付けHDDにしてしまおう、というやり方です。
ソース全公開、ハードは事実上オープン規格のAT互換機、
ただし使用にはAdaptecのPCIなSCSIカードが必要です。

https://drive.google.com/file/d/1qjldfPrWH7iSkGKZ1NkicfYqTOj3jSQW/view?usp=share_link

メリットはwindows2000で32GBの壁を越えられること、1Gバグを持っている多くのSCSI-BIOSで8Gまででは計算間違えをさせないこと
速度がultraの20MB/sではまだまだ余裕がありPCIの限界くらいまでならなんとかなりそう。
でしょうか。デメリットは物がでかい。場所を取る。です。
user_com.png リウ time.png 2022/12/28(Wed) 01:49 Home No.54
Re: SCSIエミュレーションの紹介
くりすとさん&リウさん ありがとうございます。

私は本体の修理をしていた時期にPC98のフォロワーさんがRaSCSIやArdSCSinoとつぶやいていたのですが「それは何ですか?」みたいな状況でした。やっと少しずつ理解できるようになってきた状況ですので掲示板に書いていただけると現在わからない方も「なるほど!」とういような感じになると思います。
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/28(Wed) 09:06 No.55
Re: SCSIエミュレーションの紹介
SCSIエミュレータで使用するHDDイメージについて

以下は私の個人的な見解ですが、意外と便利と思っていますので書いてみます。

先日色々なSCSIエミュレータについて述べました。SCSI2SD V6を除いて基本的にはなにがしかのHDDイメージファイルをHDDと見立てています。
変換番長PROではベタ形式に加えてHDI形式やNHD形式もサポートしています。個人的にどちらもお勧めできませんがそれらにしか対応していないエミュレータとのやり取り前提であれば特に問題は無いと思います。
ベタ形式ですが基本的にはLBA 0から最終までを連続して一つのファイルとしたものです。ベタ形式はそのHDDに関する情報が一切無いので扱いが非常に不便です。特に98の場合はC(シリンダ数)H(ヘッダ数)S(セクタ数)[詳しくはwebで検索して調べてください。詳しい説明がたくさんあります。]がつきまといますのでどうしてもその情報が必要となります。ただ98関連でSCSIであれば55互換と92互換という言葉を耳にするかと思いますが、概ね92互換である8GiB以内のHDDの場合はH=8,S=32、8GiB超~32GiBの場合はH=8,S=128を覚えておけば十分です。Cは全HDD容量からH×Sの割り算で導き出されるため特に意識の必要はありません。(55互換でもHDD側から…つまるところSCSIエミュレータ側からその情報を返せば、その通りの挙動をします。SCSIエミュレータはベンダーIDも自在に設定できるのでNECとか言った設定も可能です。)

と前置きが長くなりましたが私のお勧めのHDDイメージ形式は固定容量のvhd形式です。その理由としては(あくまでwindows視点でですが)
(1)ベタ形式のイメージの最終512バイトにそのvhd形式の情報が登録されている
(2)98エミュレータのnp21/wではvhd形式のファイル作成とマウントができる
(3)vhd形式はWindows7以降では直接マウントできるためconv98atを適用しているとUSBメモリのように直接やり取りが可能になる
と言ったところです。

(1)は何が便利かというとvhd形式のファイル拡張子をhds等に変更してSCSIエミュレータで使用すると92互換のSCSI HAであればそのまま認識します。55互換の場合は明示的にHSを指定できるSCSIエミュレータで1GiB以内であればOKです。ZuluSCSIに至っては頭文字がHDであれば拡張子を変える必要すらありません。私はHDDの最終LBAに余計なことをするようなソフトは知りませんのでこの使い方で問題は無いと思っています。イメージファイルの先頭にHDDイメージの情報があるタイプのものはこの方法には適していません。

(2)np21/wでは(SCSIではない)固定ディスクとしてvhd形式を扱うことができます。このvhdのHSをいわゆる92互換にして作成すればnp21/wではそのまま認識します。ただし固定ディスクのためシリンダ数がSCSI経由より1多く表示されます(というよりSCSIの場合-1されていると言うべきですが)。なので目一杯領域を確保すると怪しい動きをする可能性があるのでその点だけ注意が必要です。
np21/wである程度の準備ができるのであれば、実機で作業する手間も省けると思います。
ちなみにvhd作成時LBA 0には98用HDDの識別子であるIPL1が書き込まれた状態となっています。

(3)は言わずもがなですがHDDイメージファイルの中身をUSBメモリ感覚で使用できます。難点があるとすればマウントすると問答無用にSystemVolumeInformationという隠しフォルダを作ってロングファイル名のファイルを作るのでそれでは困るという方にはお勧めできません。
そのような場合はeuee氏作のNDを使用してファイルのやり取りをすることをお勧めします。vhd形式の98フォーマットを素直に認識してくれます。
vhd形式はEDITDISKでは意外と面倒で辛いです。

おまけ SCSI2SDでvhdファイルを使う方法
色んなイメージファイルをとっかえひっかえする方法には適していませんが、私は次のようにしています。
SDXCカードを標準的なSDフォーマット(exFAT)する
このSDカードにvhdファイルを普通にコピーする
コピーしたvhdファイルがSDカードの(LBAで)どこからどこまで登録しているかを調べる。私はHxDというバイナリエディタでSDカードのドライブを物理ドライブの直接アクセスで検索しました。開始LBAさえ分かれば容量分だけ連続しているはずなので計算して割り出します。その結果をSCSI2SDのツールで開始と終了LBAとして設定する。これでSDカードをSCSI2SDから取り出してSDカードリーダに接続するとvhdファイルとして使用できSCSI2SDに接続すると設定したSCSI機器として機能すると言った使用が可能になります。
user_com.png くりすと time.png 2022/12/28(Wed) 22:42 No.58
Re: SCSIエミュレーションの紹介
くりすとさん。ありがとうございます。

PC-98オンボードIDEのCompact Flashの時に出てきた「CFリセット」にCHSという方式とLBAという方式があります。というのをまりも氏の記事を読んだ時のC(シリンダ数)H(ヘッダ数)S(セクタ数)ですね。
55互換と92互換という言葉は、Project M.P.SさんのArdSCSino解説「ArdSCSinoで使えるブランクディスクイメージ詰め合わせセット」PC-9801-55用ディスクイメージ&PC-9801-92用ディスクイメージの部分ですね。
ここをもう少し理解できるように調べて読んでみます。考えてみますと自分がArdSCSinoをはじめたのは、PC98のストレージに関するつぶやきを見た事が始まりだったことを思い出しました。
X68000メインの方にArdSCSinoのPC98対応のBINファイルを送っていただいて動作させるだけなら何とか出来るようになった状態です。
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/29(Thu) 17:55 No.59
Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
初投稿失礼します。Windows 10にてPC-98用Windows 95の起動ディスクを作成しました。IPL書き込み、autoexec.batやconfig.sysの生成まで、全てWindows 10で完結しています。起動ディスクをお持ちでない方が今後PC-98を始めるにあたり、非常に有益な情報になると考えています。
自分はまだまだ98についての見識が足りず、至らぬ点もあると思いますので皆様の修正や改善に関する意見をいただけたらなと思います。
作成に際し、以下のものを使用させていただきました。
・IPL98
・ATAPI-ASPI変換プログラム
・CD-SD Mini
・PicoSoft EDITOR
user.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 01:01 Home No.36 [返信]
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
お初にお目にかかります。

PokuGと言います。
技術的な話ではないので聞き流していただいて問題ないのですが気になった点を。

PC-98版のWindow95のCDは自分が知っている限り98本体についてくるCDでOEM品だと思います。

なのでメルカリやヤフオクで購入したものは自分が持っている98本体に付いてきているものではないので著作権侵害に当たるかもしれないです。
(自分が知っている限りPC98版のWindows95製品版はおそらくフロッピーディスク20枚組ものだけです)

自分のブログにもWindows95のCABインストール記事がありますが、98本体は持っているけど、"インストールフロッピーが壊れた"、"なくした"ものとしてぼやかして書いてあったります。

このスレッドを見ている方がPC98用パッケージ版Windows95があったと言ってくれれば問題ないのですが。。。

今さらWindows95の権利がどうこうあるかわかりませんが気になったので。
user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 20:01 No.40
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
Windows95に関して

CD-ROM版・FDD版のPC98用windows95を保有しております。

ただし中古入手は後者のFDD版で前所有者の権利放棄による二次流通物ですが使用者名が前所有者名が表示されますコレはライセンスのからみでFDD版は初回フルネームを入力する機能があった為、当時皆さん真面目に記入されたからです。

一方前者のCD-ROMはシュリンク未開封品(外箱のパッケージは無い)をオークションで入手しました。写真を上げようとしましたが実物がちょっと仕舞い込んでしまって出てきませんでした。

また98用のwindows95にはOEM様のCompanion版がありますがコレはインストール済みモデルの物に添付されている物ですが実質使い物にならない奴です。

またメルカリではOSの譲渡が禁止されているので購入は実質ヤフオクになるかジモティー等で完全譲渡を狙うかです。

一時期、塗装で有名なアカウントの方がCD-RでOSを焼いて販売するという行為が見受けられましたが現在は出品トラブル続出で出品は無いよう様がいかにも正規品を売っているような文言と写真で巧妙な物でした。

閑話休題、OSやアプリケーションの本体まるごと一括譲受の場合、前所有者が使用権利を放棄したと見なして問題ないかと思われます。

私のFDD版のは前所有者の権利放棄を宣言頂いております。

なのでケースバイケースになるかと思いますがライセンスに関しては慎重になるのが問題ないかと思いますが、1台1ライセンスをMS-DOSレベルで厳守されておられる方がおられるかは希かと思いますがOSの入手経路に難が無ければという体で進めて行かなければ先には進みません。

もちろんwiki化する際にはその辺にも触れる必要性はあるかと思います。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 21:11 No.41
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
私の横やりに付き合ってくださりありがとうございます。

うちのCDの裏に何か書いてあったので思ったことを書いてしまいました。

ケースバイケースですが問題なさそうなら、それでヨシでお願いします!

私の意見無視してください!

43

user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 21:25 No.43
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
当時の人間ですが、私はあまり出来なかったので現在PC98等をやっています。皆さんの投稿とても参考になります。PokuGさんのサイトも拝見して思い出しながら色々やっております!よろしくお願いいたします!
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/26(Mon) 22:11 No.44
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
皆様のご意見、非常に参考になりました。インストールメディアに関するライセンスや規約関係を無視した内容となっていました、その点は完全に見落としていました。ご指摘いただきありがとうございます。全体公開の際には何かしら少し濁した表現などが必要かもしれません。
現状、本体とメディアをセットで入手するというのは難しく、どちらか一方をそれぞれ購入するのが普通になってしまっています。実際、私も初めて中古でPC-9821Xa12を購入した際、別途Windows 95のCDを購入しました。なかなか難しい問題ですね。
なるべく規約、ライセンスに抵触するような表現を避けるよう、何かしらうまい書き方や表現方法を考えていく必要がありますね。皆様のご意見を元に記事を改善していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
user_com.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 23:04 No.46
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
鉄城大和さん
スレ荒らしてすいません。
若いのにレトロPC趣味は結構趣味をおもちですね(誉め言葉)。
ツイッターを見ると北陸住まいみたいですが、実は私もだったりします。
たまにT岡市のハードオフに出没します。
これからも頑張ってください!

teruu-yさん
的確なアドバイスありがとうございます。
自分のブログでもライセンスに関してはもうちょっとおおらかにいこうかなと心が軽くなりました。

えふでぃ~さん
こちらこそよろしくお願いします。実は私も当時2年(PC98時代、PC982時代1年づつ)ほどしかPC98を触っていなく、なんとなくでブログを書いていたりします。若輩者です。
user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 23:09 No.47
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
>teruu-yさん
>的確なアドバイスありがとうございます。
>自分のブログでもライセンスに関してはもうちょっとおおらかにい
>こうかなと心が軽くなりました。

仕事柄、ライセンス管理には常に目を光らせている部門にいたりしましたのでグレーゾーン的なニュアンスにはならぬようにしております。

またここは皆様が楽しみながら98ライフを送る為の情報共有の場なわけですので確実にアウトな商品が出回っていたなどの情報も出して行きたいと思います。(いわば掴まされた奴とか・・・)

と言う杓子定規な言葉で書きつつ、MS-DOSって昔正規で新品の1台分は買ったけれども以降のスペックアップのマシンの買い増しした分ってちゃんと全数台分買いましたっけ?とか私自身は本当はそんな緩い人間ですよ。

でも中古で貰った譲って貰ったは、権利譲渡かなと言うことでそこだけは現在でも譲受の際には相手に破棄ですか?とは尋ねております。

古道具とは言え著作物に対しての著作者へのリスペクトは正規品の入手ですから。

安易なコピー品はNGです。
プレス媒体や正規パッケージ品で元正規の譲渡品はライセンスの譲渡でホワイトと解釈です。

本体とセットでの表記の苦し紛れの表現では、
「たまたま手元に一式揃った物を譲って頂き、セットアップの用意できましたのでこの度晴れて作業が」
の下りが無難かと思います。

実際にそういう事例もあります。
断捨離で98一式放出で譲渡一括入手特にメルカリ・ジモティー系統では出ますから。

と少しクドくなりましたが、今はライセンス認証などがありますので98に関して言えば現物そのものを持っていればライセンスはホワイトだと思いますけれどもね。(当時の記述だと譲渡はNGだった記憶は無くも無いですが今でも新規で購入できれば別ですが)
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 23:29 No.48
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
沢山の貴重なご意見を頂けて本当にありがたいです。
>PokuGさん
父が現役世代であったこともあり、PC-88やPC-486を屋根裏で発掘してしまった結果、ここまで来てしまいました。とはいえ現役世代ではない(というのは無知の言い訳)ので知らないことだらけです。当時触った方々からしか得られない情報やご意見は本当にありがたく、面白く、参考になります。
T岡市ですと新T岡店のApやAp2がこの間入りましたね。購入しようかどうか少し迷っておりますw
もう98が山積みなのでこれ以上増やしたら親にブチギレられそうですが...

>teruu-yさん
ライセンスに関する具体的な表現、参考になります。明日大掃除ついでに修正も加えますので、夜にでも記事をまた閲覧していただきご意見いただけるとありがたいです。
私も正規のメディア(CDやFD)とライセンス(プロダクトキーが書かれた冊子やシール)を持っていれば、それで良いかなと考えています。完全に規約を守れているわけではありませんが、ほぼほぼホワイトなんじゃないかな、と思っています。
色々なサイトからOSやソフトを気軽に落とせるようになってはいますが、そういった違法サイトからダウンロードをしてしまう悪癖は初心者には絶対つけさせたくないと考えています。ヤフオク等でCDやライセンスを入手してもらい、本記事などを参考にして98ライフを楽しんでいただきたいです。
user_com.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 23:43 No.49
先程の投稿に関する記事の限定共有リンク
リンクが上手く貼れていませんでした、すみません...。
以下のリンクより閲覧できると思います。
よろしくお願いします。

https://qiita.com/tetujo_yamato/private/8836d992c64f2526f947
user.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 01:04 No.37 [返信]
Re: 先程の投稿に関する記事の限定共有リンク
ここに辿り着くまで大変な苦労があったと思いましたが、当時の手順説明をまるで読んでいるかのような丁寧な説明や画像付で大変分かりやすい物で関心親しました。

まして執筆者が我々現役世代の物では無く、鉄城大和さんの世代ですから驚きです。

EPSON版等も互換機を入手した方にはハードルが上がりますので是非とも今後とも追加執筆して頂けると後世の為のエビデンスになりますので宜しくお願い致します。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 21:23 No.42
固定ディスクの感想&要望スレッド
こちらのスレッドでPC-98愛好会.NETにある固定ディスクについて感想や要望をお話することができます。

この画像が良かったこの曲が良かった
固定ディスクをこうして欲しい、このプログラムを利用してほしいなど
皆様のご意見を募集しています。
user.png ぱんだねこ time.png 2022/12/20(Tue) 23:33 No.21 [返信]
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
私の個人的な意見ですが固定ディスクにあるものは、全て貴重な資産と考えていますので要望はないのです。現段階でSCSIエミュレーションのArdSCSinoに少し関係があったり、自分のアカウントがレトロPC全般やゲーム機に関係がありPC98も使用しているのですが、固定ディスクの資産を動作させている状況をなかなかつぶやけないでいます。
固定ディスクにあげて下さった方々には感謝しております
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/21(Wed) 01:06 No.22
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
えふでぃ~さんご返信ありがとうございます。
確かに貴重なファイルを挙げて頂いた方には感謝の気持ちでいっぱいです。今は転載可能ファイルや本人直々に頂いたファイルなど有りますがもっと資産として生かせる運用方法などを模索して行こうと思っています。
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/21(Wed) 21:36 No.23
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
PC-98愛好会.NETのBio_100%のつぶやきを見てきました。
これはとても良いかもしれませんね。
初心者の方もいるので固定ディスクのファイルの中からピックアップして紹介していく感じはとても良いと思いました。具体的にどんなものなのかわからないという人もいるかもしれませんね。(私もその一人かもしれませんが)
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/21(Wed) 22:42 No.24
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
ありがとうございます。もっともっとピックアップして行きますね。
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/22(Thu) 22:58 No.27
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -