98用のCDドライブ
皆さんがMS-DOSで使っていたCDドライブは何ですか?これは良かったというものはありますか?
Re: 98用のCDドライブ
teruu-y
2023/03/12(Sun) 13:59 No.122
基本的にはNEC純正でした
私はMS-DOS3.3C~DOS6.2迄のDOSユーザーでしたのでCD-ROMは辞典や百科辞書などのタイトルがバンドルされていて内容は今のネット以下ですがそれなりに知識を得ることが出来ました。
あと外付けなのですが音楽CDのモノラル再生機能がありCDを聞くことが出来ました。
またWindowsのインストール時に役には立ちましたが本体が386DX-20等の機種なのでせいぜい動いてWindows3.1止まりですね
その後は98は9821Xa7で内蔵のドライブでWindows95を入れていましたがもうメインでは使用していなかったので一応純正機器に内蔵されたドライブであれこれ弄った記憶はありません
参考になれば幸いです。
私はMS-DOS3.3C~DOS6.2迄のDOSユーザーでしたのでCD-ROMは辞典や百科辞書などのタイトルがバンドルされていて内容は今のネット以下ですがそれなりに知識を得ることが出来ました。
あと外付けなのですが音楽CDのモノラル再生機能がありCDを聞くことが出来ました。
またWindowsのインストール時に役には立ちましたが本体が386DX-20等の機種なのでせいぜい動いてWindows3.1止まりですね
その後は98は9821Xa7で内蔵のドライブでWindows95を入れていましたがもうメインでは使用していなかったので一応純正機器に内蔵されたドライブであれこれ弄った記憶はありません
参考になれば幸いです。
teruu-y
2023/03/12(Sun) 13:59 No.122
Re: 98用のCDドライブ
ぱんだネコ
2023/03/13(Mon) 23:14 No.123
SCSIの外付けSCSIと緑電子のSCSICD用ドライバをDOSのCONFIGに組み込んで使っていたことは覚えているのですが、型番やこれが良かったという記憶が無いです。
その後直ぐに9821時代になり内蔵CDROMの時代になったのでWindowsで使う為にヤマハのCD-Rを買ってみたりDVDコンボにしたりという方向でいじっていました。
その後直ぐに9821時代になり内蔵CDROMの時代になったのでWindowsで使う為にヤマハのCD-Rを買ってみたりDVDコンボにしたりという方向でいじっていました。
ぱんだネコ
2023/03/13(Mon) 23:14 No.123
86音源がすばらしいゲームは?
これぞ!!と言う86音源がすばらしいゲームがあれば教えてほしいです。私は「METAL FORCE」が一押しです(^^)b
Re: 86音源がすばらしいゲームは?
ぱんだネコ
2023/02/15(Wed) 21:24 No.120
86音源が素晴らしいゲームと言われてまず出てくるのはアリスソフトだったりします(^^;
とくにアンビバレンツが好きで26K音源と86音源共用データーで26音源と聴き比べるとFM音源が3音追加されて重みが増していかにも86音源でプレイしているという実感が生まれて感動した事を思い出しました(^_^;
とくにアンビバレンツが好きで26K音源と86音源共用データーで26音源と聴き比べるとFM音源が3音追加されて重みが増していかにも86音源でプレイしているという実感が生まれて感動した事を思い出しました(^_^;
ぱんだネコ
2023/02/15(Wed) 21:24 No.120
PC-98愛好会の運営と今後について
こんにちはPC-98愛好会を運営しています、会長のぱんだネコです。
現在PC-98愛好会を一人で運営、ツイートWebサイトの更新、98雑談などしていますが、中の人の都合(仕事だったり寝ていたり他に用事があったり)によってまるで動かない状況があると感じてそれが皆様のストレスになっているのでは無いかと考えました。
このまま続けて行ってさらに大きくなって行く頃に様々なトラブルを多く発生することになりかねないと感じています。
PC-98が好きだから・・では済まされない未来になってしまうと感じています。
今後そうならないためにもどうしたら良いのかを考えてはいるのですが不勉強なため考えがまとまらないでいます。
改善するにはこうしたら良いなど提案やアドバイスなど些細なことでもご返信頂けると非常に助かります。
どんな些細なことでも他の会ではこのような運営をしていたでもいいのでご返信お待ちしています。
現在PC-98愛好会を一人で運営、ツイートWebサイトの更新、98雑談などしていますが、中の人の都合(仕事だったり寝ていたり他に用事があったり)によってまるで動かない状況があると感じてそれが皆様のストレスになっているのでは無いかと考えました。
このまま続けて行ってさらに大きくなって行く頃に様々なトラブルを多く発生することになりかねないと感じています。
PC-98が好きだから・・では済まされない未来になってしまうと感じています。
今後そうならないためにもどうしたら良いのかを考えてはいるのですが不勉強なため考えがまとまらないでいます。
改善するにはこうしたら良いなど提案やアドバイスなど些細なことでもご返信頂けると非常に助かります。
どんな些細なことでも他の会ではこのような運営をしていたでもいいのでご返信お待ちしています。
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
えふでぃ~
2023/01/08(Sun) 08:53 No.104
ぱんだネコさん
昨日のDMさせて頂いた内容と気持ちとしては変わっていません。
あの内容ですと今後の運営に関係ない部分が多いので、あのDMから「掲示板システムが前時代的で返信しづらいかも」というお話がありましたね。そういう部分もあるのかもしれません。
また何か気づいたことがありましたら掲示板に書きます。
内容によってはDMになるかと思います。
昨日のDMさせて頂いた内容と気持ちとしては変わっていません。
あの内容ですと今後の運営に関係ない部分が多いので、あのDMから「掲示板システムが前時代的で返信しづらいかも」というお話がありましたね。そういう部分もあるのかもしれません。
また何か気づいたことがありましたら掲示板に書きます。
内容によってはDMになるかと思います。
えふでぃ~
2023/01/08(Sun) 08:53 No.104
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
sysop
2023/01/08(Sun) 12:57 No.105
teruu-yさんえふでぃ~さんありがとうございます。
システム面での使いにくさもあるかと思いますし、今後の出来るところはなんとか頑張ってもっと交流がしやすい方向に持って行きたいと思います。
ぱんだネコ
システム面での使いにくさもあるかと思いますし、今後の出来るところはなんとか頑張ってもっと交流がしやすい方向に持って行きたいと思います。
ぱんだネコ
sysop
2023/01/08(Sun) 12:57 No.105
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
わんくん
2023/01/16(Mon) 10:56 No.108
PC-98愛好会を設立いただいただけで感謝しております。
運営はぱんだネコさんのペースで進めていただければ十分だと思います。
しかし一人でWebの更新、98雑談、SNSのチェックをするのは大変だと思いますので、何か協力することがあればサポートしますので気軽に声をかけてください。
98雑談ですが昨年春はじめて参加した頃は週3回でしたので、現在の週1回ですと少し物足りないと感じてる方がいらっしゃるかもしれませんね。
でもMCは時間も拘束されますから負担もかなり大きいと思いますので、週2回にして、内1回をよく参加されているスピーカーの方にMCをお願いするのはどうでしょう。誰のアカウントのスペースを使うか、テーマの決め方などルールを決める必要はあるものの、みんなで盛り上げていくことができると思いますがいかがでしょうか。
運営はぱんだネコさんのペースで進めていただければ十分だと思います。
しかし一人でWebの更新、98雑談、SNSのチェックをするのは大変だと思いますので、何か協力することがあればサポートしますので気軽に声をかけてください。
98雑談ですが昨年春はじめて参加した頃は週3回でしたので、現在の週1回ですと少し物足りないと感じてる方がいらっしゃるかもしれませんね。
でもMCは時間も拘束されますから負担もかなり大きいと思いますので、週2回にして、内1回をよく参加されているスピーカーの方にMCをお願いするのはどうでしょう。誰のアカウントのスペースを使うか、テーマの決め方などルールを決める必要はあるものの、みんなで盛り上げていくことができると思いますがいかがでしょうか。
わんくん
2023/01/16(Mon) 10:56 No.108
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
sysop
2023/01/19(Thu) 07:51 No.110
teruu-yさんわんくんさん、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。ご指摘頂いた点を踏まえて検討しまして改善に努めて参ります。これからもPC-98愛好会をよろしくお願いいたします。
sysop
2023/01/19(Thu) 07:51 No.110
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
UHAsikakutou
2023/01/19(Thu) 11:25 No.111
すでにお話は一区切りついているようですがとして一つ提案させていただきたいです。
Discordサーバーの設立を検討されてみてはいかがでしょうか。
電子掲示板では交流がしづらいという点はまず間違いなく解決できると思います。
チャンネルごとにチャットができたり掲示板のようにスレッドを立てることもできるので雑談以外にも修理やプログラム等種類ごとに見やすく会話できますし、スペースのようにボイスチャットをすることもできます。
管理の点についても、よく浮上される方に権限を与えて会長が浮上できないときなどに対応していただけるかと。
更に若年層の取り込みという点でも、最近このようなサークルや愛好会でDiscordは広く使われているため、興味を持った方が簡単に参加できる様になると思います。
Discordサーバーの設立を検討されてみてはいかがでしょうか。
電子掲示板では交流がしづらいという点はまず間違いなく解決できると思います。
チャンネルごとにチャットができたり掲示板のようにスレッドを立てることもできるので雑談以外にも修理やプログラム等種類ごとに見やすく会話できますし、スペースのようにボイスチャットをすることもできます。
管理の点についても、よく浮上される方に権限を与えて会長が浮上できないときなどに対応していただけるかと。
更に若年層の取り込みという点でも、最近このようなサークルや愛好会でDiscordは広く使われているため、興味を持った方が簡単に参加できる様になると思います。
UHAsikakutou
2023/01/19(Thu) 11:25 No.111
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
緑地
2023/01/20(Fri) 00:08 No.113
素晴らしい会と、サイトを運営して頂いて感謝しております。
提案やアドバイスなど求められ、改善を不断の努力とする姿勢にも敬服致します。
ぱんだネコ会長ご自身の対応力と、体調を念頭に置いて活動されることを願うことや切です。
私は恥ずかしながら、他の方の様な考え持って語ることも出来ませんし、実行力も乏しく、情報発信力もありませんが、ぱんだネコ会長の考えには、賛同しています。
「こんな風にしてみたい。どなたか一緒に出来る方居ませんか?」と、ぱんだネコ会長の方から発信されるのも、これからは必要になると思います。
一番大事なのは、「僕らの98愛好会」ですが、ぱんだネコ会長自身も楽しんで続けて行ける事だと思いますよ
提案やアドバイスなど求められ、改善を不断の努力とする姿勢にも敬服致します。
ぱんだネコ会長ご自身の対応力と、体調を念頭に置いて活動されることを願うことや切です。
私は恥ずかしながら、他の方の様な考え持って語ることも出来ませんし、実行力も乏しく、情報発信力もありませんが、ぱんだネコ会長の考えには、賛同しています。
「こんな風にしてみたい。どなたか一緒に出来る方居ませんか?」と、ぱんだネコ会長の方から発信されるのも、これからは必要になると思います。
一番大事なのは、「僕らの98愛好会」ですが、ぱんだネコ会長自身も楽しんで続けて行ける事だと思いますよ
緑地
2023/01/20(Fri) 00:08 No.113
Re: PC-98愛好会の運営と今後について
sysop
2023/01/20(Fri) 23:56 No.114
UHAsikakutouさん緑地さんありがとうございます。
Discordサーバーについてありがとうございます。
若年層の取り込みという部分でも使えるツールとのことで参考にさせて頂きます。
Discordサーバーについてありがとうございます。
若年層の取り込みという部分でも使えるツールとのことで参考にさせて頂きます。
sysop
2023/01/20(Fri) 23:56 No.114
Wii用RVL-002継続使用
2022年2月に作成したACアダプタのその後
PC-9821N-U01 (ADP21)
PC-9821NA-U01(ADP73)
私は実験として上記のACアダプタの代用品としてWii専用ACアダプタRVL-002のみを使用していました。長時間使用しても発熱は少なく2022年12月現在問題は発生していません。今後、本体やWii専用ACアダプタに変化があった場合お知らせします。PCを使用していない時はACアダプタはコンセントから抜いています。
※純正のACアダプタが故障しているケースも多いですが、注意点として、このACアダプタは純正品ではない事をよく考えて使用しなければならないという事です。改造品で使用に関しては完全な自己責任になるわけです。
PC-9821N-U01 (ADP21)
PC-9821NA-U01(ADP73)
私は実験として上記のACアダプタの代用品としてWii専用ACアダプタRVL-002のみを使用していました。長時間使用しても発熱は少なく2022年12月現在問題は発生していません。今後、本体やWii専用ACアダプタに変化があった場合お知らせします。PCを使用していない時はACアダプタはコンセントから抜いています。
※純正のACアダプタが故障しているケースも多いですが、注意点として、このACアダプタは純正品ではない事をよく考えて使用しなければならないという事です。改造品で使用に関しては完全な自己責任になるわけです。
外付けSCSI CD-ROMユニットパック
えふでぃ~
2022/12/28(Wed) 21:18 No.56
NEC PC-9821N-CD01X CD-ROMユニットパック
CDの回転不良及びCDの読み込み不安定でしたが、電解コンデンサ交換のみにで上記の症状が改善したことを報告いたします。(また電解コンデンサか。。というお話です)
※調整等は不要です。画像1枚の関係で電解コンデンサ取り外した状態です
CDの回転不良及びCDの読み込み不安定でしたが、電解コンデンサ交換のみにで上記の症状が改善したことを報告いたします。(また電解コンデンサか。。というお話です)
※調整等は不要です。画像1枚の関係で電解コンデンサ取り外した状態です
えふでぃ~
2022/12/28(Wed) 21:18 No.56
ビネガーシンドローム発症前
えふでぃ~
2023/01/02(Mon) 12:14 No.95
ビネガーシンドローム発症前であれば偏光板は剥がしやすい。ビネガーシンドロームを発症した場合、発症箇所を中心に剥がす事がとても困難になります。(他の人も以前つぶやいていた事です)
詳細は検索してください。他の人のつぶやきのまとめがあります。
(この画像は発症前の綺麗に剥がれた例です)
詳細は検索してください。他の人のつぶやきのまとめがあります。
(この画像は発症前の綺麗に剥がれた例です)
えふでぃ~
2023/01/02(Mon) 12:14 No.95
Re: Wii用RVL-002継続使用
ぱんだネコ
2023/01/02(Mon) 21:38 No.96
ビネガーシンドロームは起きる前に交換という事は、傷が浅い内に交換する方が良いてことなんですね。
オレンジ色になって波打っている液晶があるけどそれはもう諦めた方良いかな😅
オレンジ色になって波打っている液晶があるけどそれはもう諦めた方良いかな😅
ぱんだネコ
2023/01/02(Mon) 21:38 No.96
Re: Wii用RVL-002継続使用
えふでぃ~
2023/01/03(Tue) 10:03 No.97
過去の記憶からになります。酢酸臭(酸っぱい臭い)が少ない液晶は簡単に剥げて、偏光板の接着剤も掃除の必要がないくらい綺麗に剥げた事があります。
逆に酢酸臭が強ければ接着剤を掃除しなければならない大変なケースかもしれません。
「この掲示板に色々と投稿していますが、他の人の情報も参考にして自分なりの最適な方法を見つける必要があります。(ツイッターリンクの修理関連のまとめサイトですね。)」
逆に酢酸臭が強ければ接着剤を掃除しなければならない大変なケースかもしれません。
「この掲示板に色々と投稿していますが、他の人の情報も参考にして自分なりの最適な方法を見つける必要があります。(ツイッターリンクの修理関連のまとめサイトですね。)」
えふでぃ~
2023/01/03(Tue) 10:03 No.97
PC-98愛好会インフォメーション
このスレッドではPC-98愛好会.NETの変更点をお知らせします。
Re: PC-98愛好会インフォメーション
sysop
2022/12/10(Sat) 19:00 No.13
固定ディスクにカテゴリ検索機能を付けました。
カテゴリごとに集約されるのでファイルを探しやすくなります。
カテゴリごとに集約されるのでファイルを探しやすくなります。
sysop
2022/12/10(Sat) 19:00 No.13
Re: PC-98愛好会インフォメーション
sysop
2022/12/31(Sat) 13:33 No.76
この電子掲示板でpng画像をアップロードが出来るようになりました。
sysop
2022/12/31(Sat) 13:33 No.76
Re: PC-98愛好会インフォメーション
sysop
2023/01/02(Mon) 09:57 No.94
一時的にURL付き投稿を禁止しました。
sysop
2023/01/02(Mon) 09:57 No.94
Cat 


