固定ディスクの感想&要望スレッド
こちらのスレッドでPC-98愛好会.NETにある固定ディスクについて感想や要望をお話することができます。
この画像が良かったこの曲が良かった
固定ディスクをこうして欲しい、このプログラムを利用してほしいなど
皆様のご意見を募集しています。
この画像が良かったこの曲が良かった
固定ディスクをこうして欲しい、このプログラムを利用してほしいなど
皆様のご意見を募集しています。
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
えふでぃ~
2022/12/21(Wed) 01:06 No.22
私の個人的な意見ですが固定ディスクにあるものは、全て貴重な資産と考えていますので要望はないのです。現段階でSCSIエミュレーションのArdSCSinoに少し関係があったり、自分のアカウントがレトロPC全般やゲーム機に関係がありPC98も使用しているのですが、固定ディスクの資産を動作させている状況をなかなかつぶやけないでいます。
固定ディスクにあげて下さった方々には感謝しております
固定ディスクにあげて下さった方々には感謝しております


Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
ぱんだねこ
2022/12/21(Wed) 21:36 No.23
えふでぃ~さんご返信ありがとうございます。
確かに貴重なファイルを挙げて頂いた方には感謝の気持ちでいっぱいです。今は転載可能ファイルや本人直々に頂いたファイルなど有りますがもっと資産として生かせる運用方法などを模索して行こうと思っています。
確かに貴重なファイルを挙げて頂いた方には感謝の気持ちでいっぱいです。今は転載可能ファイルや本人直々に頂いたファイルなど有りますがもっと資産として生かせる運用方法などを模索して行こうと思っています。


Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
えふでぃ~
2022/12/21(Wed) 22:42 No.24
PC-98愛好会.NETのBio_100%のつぶやきを見てきました。
これはとても良いかもしれませんね。
初心者の方もいるので固定ディスクのファイルの中からピックアップして紹介していく感じはとても良いと思いました。具体的にどんなものなのかわからないという人もいるかもしれませんね。(私もその一人かもしれませんが)
これはとても良いかもしれませんね。
初心者の方もいるので固定ディスクのファイルの中からピックアップして紹介していく感じはとても良いと思いました。具体的にどんなものなのかわからないという人もいるかもしれませんね。(私もその一人かもしれませんが)


Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
ぱんだねこ
2022/12/22(Thu) 22:58 No.27
ありがとうございます。もっともっとピックアップして行きますね。


PC-98液晶型番スレッド
Re: (仮)PC98で使用している液晶の型番
えふでぃ~
2022/12/25(Sun) 19:07 No.34


Re: (仮)PC98で使用している液晶の型番
えふでぃ~
2022/12/26(Mon) 11:47 No.38
2022年5月11日フォロワーさんからの情報です。広視野角ADSパネル採用 21.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-MF224EDシリーズ
LCD-MF224EDW 2021/12/22生産終了 LCD-MF224EDB 2021/12/22生産終了
後継品ありますが不明です(5月11日)
https://www.iodata.jp/product/lcd/bizwide/lcd-mf224ed/
LCD-MF224EDシリーズ
LCD-MF224EDW 2021/12/22生産終了 LCD-MF224EDB 2021/12/22生産終了
後継品ありますが不明です(5月11日)
https://www.iodata.jp/product/lcd/bizwide/lcd-mf224ed/


SCSIボードのカバーの確認を
SCSIボードのカバーを外してみませんか。接着剤が劣化してる事もあるかもしれません。EMSメモリ等も似たような感じの製品がありましたね。画像はBuffalo IFN-NSとなります。令和になりましたので皆さん点検してみませんか
Re: SCSIボードのカバー
ぱんだねこ
2022/12/13(Tue) 22:50 No.16
接着剤が劣化したままだと動作にも支障がある感じでしょうか?
綺麗したなら動作変わるのかな😅
(電子掲示板はもうどんな事でもOKです)
綺麗したなら動作変わるのかな😅
(電子掲示板はもうどんな事でもOKです)


Re: SCSIボードのカバー
えふでぃ~
2022/12/14(Wed) 01:09 No.17
98noteの基板を保護するフィルムの劣化で絶縁されないといけない部分に導通があって誤動作したような事がありました。原因がフィルムなのか接着剤なのか詳細はわからないのですが、綺麗にはした方が良い事は間違いなさそうです。


Re: SCSIボードのカバー
ぱんだねこ
2022/12/14(Wed) 19:46 No.18
ありがとうございます。という事はBUFFALOのカバー製品でSCSIやEMS以外でも動作が怪しいモノがあったら一度カバーを外して良く掃除する事も重要という事ですね。ちなみに劣化した接着剤を綺麗にする時はどのような溶剤を利用したとか分かりますでしょうか?


Re: SCSIボードのカバー
えふでぃ~
2022/12/14(Wed) 21:42 No.19
そうですね。意見が分かれそうですが「エレクトロニッククリーナー (電気・電子パーツクリーナー)」プリント基板もOKなモノを使いました。本当は過去の修理も載せたいのですが1年以上前なので記憶が曖昧でして思い出しながら載せられたらと思います


Re: SCSIボードのカバー
teruu-y
2022/12/16(Fri) 08:49 No.20
この手のベトベト系はエレクトロニッククリーナかそうで無ければ田宮のX20と言うタッチアップ用の溶剤が綺麗に取れると思います。
臭いがベンジン系のがしますが数日で消えます。
お試しあれ。
臭いがベンジン系のがしますが数日で消えます。
お試しあれ。


Re: SCSIボードのカバー
えふでぃ~
2022/12/22(Thu) 22:41 No.25


Re: SCSIボードのカバー
ぱんだねこ
2022/12/22(Thu) 22:57 No.26
IFN-NSってSMITだったのですね😲IFC-NNだけがSMITだと勘違いしていました。調べるとコネクタだけの違いでハーフピッチだとIFN-NSでハイピッチだとIFC-NNという事で、以前からメルコの型番の付け方は微妙にわかりにくいなぁと思っていましたが罠にはまってしまった😅


電子掲示板へようそこ
PC-98愛好会.NETの電子掲示板にようこそ
こちらの電子掲示板では記事に対してレスをつける事が可能でさらに画像も上げる事ができます。
PC-98の修理や使い方configの設定などどんどん書き込んでください。
こちらの電子掲示板では記事に対してレスをつける事が可能でさらに画像も上げる事ができます。
PC-98の修理や使い方configの設定などどんどん書き込んでください。