ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
SCSIボードのカバーの確認を
SCSIボードのカバーを外してみませんか。接着剤が劣化してる事もあるかもしれません。EMSメモリ等も似たような感じの製品がありましたね。画像はBuffalo IFN-NSとなります。令和になりましたので皆さん点検してみませんか

15

user.png えふでぃ~ time.png 2022/12/13(Tue) 09:31 No.15 [返信]
Re: SCSIボードのカバー
接着剤が劣化したままだと動作にも支障がある感じでしょうか?
綺麗したなら動作変わるのかな😅

(電子掲示板はもうどんな事でもOKです)
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/13(Tue) 22:50 No.16
Re: SCSIボードのカバー
98noteの基板を保護するフィルムの劣化で絶縁されないといけない部分に導通があって誤動作したような事がありました。原因がフィルムなのか接着剤なのか詳細はわからないのですが、綺麗にはした方が良い事は間違いなさそうです。
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/14(Wed) 01:09 No.17
Re: SCSIボードのカバー
ありがとうございます。という事はBUFFALOのカバー製品でSCSIやEMS以外でも動作が怪しいモノがあったら一度カバーを外して良く掃除する事も重要という事ですね。ちなみに劣化した接着剤を綺麗にする時はどのような溶剤を利用したとか分かりますでしょうか?
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/14(Wed) 19:46 No.18
Re: SCSIボードのカバー
そうですね。意見が分かれそうですが「エレクトロニッククリーナー (電気・電子パーツクリーナー)」プリント基板もOKなモノを使いました。本当は過去の修理も載せたいのですが1年以上前なので記憶が曖昧でして思い出しながら載せられたらと思います
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/14(Wed) 21:42 No.19
Re: SCSIボードのカバー
この手のベトベト系はエレクトロニッククリーナかそうで無ければ田宮のX20と言うタッチアップ用の溶剤が綺麗に取れると思います。

臭いがベンジン系のがしますが数日で消えます。

お試しあれ。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/16(Fri) 08:49 No.20
Re: SCSIボードのカバー
twitterにつぶやかないで、ここにだけ画像を置いてみます。よく見たらまだ汚れてました。(エレクトロニッククリーナ)これ自体は大した情報ではないです。もう少しお掃除必要です。

25

user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/22(Thu) 22:41 No.25
Re: SCSIボードのカバー
IFN-NSってSMITだったのですね😲IFC-NNだけがSMITだと勘違いしていました。調べるとコネクタだけの違いでハーフピッチだとIFN-NSでハイピッチだとIFC-NNという事で、以前からメルコの型番の付け方は微妙にわかりにくいなぁと思っていましたが罠にはまってしまった😅
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/22(Thu) 22:57 No.26
私の98RL沼へのきっかけ
.NET投稿第1号になりますかね?

何故私がRL推しなのかは先日の名古屋会議でも一部の方へお話ししましたが、遡ること高校時代になります。

不登校気味であったため毎学期毎に督促状で退学か継続在籍かを意向確認の為、会議室に親と一緒に呼ばれるのですが、その会議室にあった98RLとTV454のセットがきっかけです。

今はプロダクトガイドなどもありある程度構成や謎機器は分かる状態にまで情報も得ましたが当時はRA2文字のでなんで横長になって01が無くてRLって何?

しかもTV線が無い部屋なのにPC-TV繋げてと言う謎構成に惹かれてからがきっかけでもあります。

後に小遣いを貯めて8万円に3%消費税で\82,400円でRLモデル5のリースアップ品の箱付きでリバースコネクタのみ欠品を秋葉原のソフマップで購入しますが同じ386DX-20のRA/DAは箱無しでも10万等の相場でした。

01の付かない98は、買わない方が良いと言われていましたが謎を解きたかった事もあり2万円安いことも背中を押されて購入に踏み切りそのまま嵌まってしまったというオチです。

雑談に参加して四半世紀後に何故その構成でTV-454が繋がっていたのかの謎が解けたのは非公式対応で使用していたと思われる構成でしたが何故その端末が会議室に1台だけあったのかは未だに不明です。

あとは当時、東海大学病院の予約システムがモデル51にN5924Uの構成で大量に病室毎にあったのはオフ会で話しそびれたこぼれ話です。

令和になった現在では正常に稼働する個体やシステムチェックプログラムの入手なども困難ですがその様な事柄がきっかけです。

7

user.png teruu-y time.png 2022/12/05(Mon) 21:49 No.7 [返信]
Re: 私の98RL沼へのきっかけ
投稿ありがとうございます。
以前からお話を聴いていて改めて気づいたのですがPC-9801RAとPC-98RLはハイレゾを抜きで考えると殆ど同じだったんですね。
01型番の有無とハイレゾ機能で別の種類の機種という考えが強かったです。
そう考えるとRAやDAが箱無し10万円当時で考えるとかなりお得で羨ましいです。
user_com.png ぱんだネコ time.png 2022/12/05(Mon) 23:15 No.8
Re: 私の98RL沼へのきっかけ
購入前までは01無し型番でしたのである意味賭けでしたのでビビっていました。

購入後ソフトを動かせば制限は無くはRA21/DA相当じゃんって事で、筐体は大きいですが同速度機より2万円安い良い買い物が出来たと思いました。

また縦置きを加味してあるので底面が本体色に塗装されています。

今でもお付き合いのあるPCショップの店主も協力して下さり内蔵メモリーを手配してくれたりN5924Uを探して引っ張ってきてくれたりととても思い入れのある機種になります。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/07(Wed) 07:57 No.9
Re: 私の98RL沼へのきっかけ
メーカー純正品で揃えて設置する、いわゆる「カタログ写真置き」が最近のやってみたい事です。他の方の98を見るだけでも楽しいですけどね。
R、D筐体に同じ基調の外付けドライブっ。高さが同じで統一感が素敵すぎます。カッコいい!
user_com.png 緑地 time.png 2022/12/07(Wed) 23:47 No.10
Re: 私の98RL沼へのきっかけ
緑地さん「カタログ写真置き」良いですね!!

最近は周辺機器それなりに高くはなってはいますが純正品が出回ることも珍しくもないので稼働できるか否かは別として、映える写真として純正一択で組むのも乙ですね。

写真は、98所持末期のRLが最後の一台として君臨していた時の物です。

部屋が落ち着いてくれば、私が興味を示したRLとTV454の組み合わせがアップ出来るのですが・・・

なかなか自室へ持ち込む98とそうでない98のトリアージ等で進捗しないです。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/10(Sat) 22:53 No.14
電子掲示板へようそこ
PC-98愛好会.NETの電子掲示板にようこそ
こちらの電子掲示板では記事に対してレスをつける事が可能でさらに画像も上げる事ができます。
PC-98の修理や使い方configの設定などどんどん書き込んでください。

6

user.png ぱんだねこ time.png 2022/12/03(Sat) 05:22 No.6 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -