ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
初投稿失礼します。Windows 10にてPC-98用Windows 95の起動ディスクを作成しました。IPL書き込み、autoexec.batやconfig.sysの生成まで、全てWindows 10で完結しています。起動ディスクをお持ちでない方が今後PC-98を始めるにあたり、非常に有益な情報になると考えています。
自分はまだまだ98についての見識が足りず、至らぬ点もあると思いますので皆様の修正や改善に関する意見をいただけたらなと思います。
作成に際し、以下のものを使用させていただきました。
・IPL98
・ATAPI-ASPI変換プログラム
・CD-SD Mini
・PicoSoft EDITOR
user.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 01:01 Home No.36 [返信]
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
お初にお目にかかります。

PokuGと言います。
技術的な話ではないので聞き流していただいて問題ないのですが気になった点を。

PC-98版のWindow95のCDは自分が知っている限り98本体についてくるCDでOEM品だと思います。

なのでメルカリやヤフオクで購入したものは自分が持っている98本体に付いてきているものではないので著作権侵害に当たるかもしれないです。
(自分が知っている限りPC98版のWindows95製品版はおそらくフロッピーディスク20枚組ものだけです)

自分のブログにもWindows95のCABインストール記事がありますが、98本体は持っているけど、"インストールフロッピーが壊れた"、"なくした"ものとしてぼやかして書いてあったります。

このスレッドを見ている方がPC98用パッケージ版Windows95があったと言ってくれれば問題ないのですが。。。

今さらWindows95の権利がどうこうあるかわかりませんが気になったので。
user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 20:01 No.40
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
Windows95に関して

CD-ROM版・FDD版のPC98用windows95を保有しております。

ただし中古入手は後者のFDD版で前所有者の権利放棄による二次流通物ですが使用者名が前所有者名が表示されますコレはライセンスのからみでFDD版は初回フルネームを入力する機能があった為、当時皆さん真面目に記入されたからです。

一方前者のCD-ROMはシュリンク未開封品(外箱のパッケージは無い)をオークションで入手しました。写真を上げようとしましたが実物がちょっと仕舞い込んでしまって出てきませんでした。

また98用のwindows95にはOEM様のCompanion版がありますがコレはインストール済みモデルの物に添付されている物ですが実質使い物にならない奴です。

またメルカリではOSの譲渡が禁止されているので購入は実質ヤフオクになるかジモティー等で完全譲渡を狙うかです。

一時期、塗装で有名なアカウントの方がCD-RでOSを焼いて販売するという行為が見受けられましたが現在は出品トラブル続出で出品は無いよう様がいかにも正規品を売っているような文言と写真で巧妙な物でした。

閑話休題、OSやアプリケーションの本体まるごと一括譲受の場合、前所有者が使用権利を放棄したと見なして問題ないかと思われます。

私のFDD版のは前所有者の権利放棄を宣言頂いております。

なのでケースバイケースになるかと思いますがライセンスに関しては慎重になるのが問題ないかと思いますが、1台1ライセンスをMS-DOSレベルで厳守されておられる方がおられるかは希かと思いますがOSの入手経路に難が無ければという体で進めて行かなければ先には進みません。

もちろんwiki化する際にはその辺にも触れる必要性はあるかと思います。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 21:11 No.41
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
私の横やりに付き合ってくださりありがとうございます。

うちのCDの裏に何か書いてあったので思ったことを書いてしまいました。

ケースバイケースですが問題なさそうなら、それでヨシでお願いします!

私の意見無視してください!

43

user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 21:25 No.43
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
当時の人間ですが、私はあまり出来なかったので現在PC98等をやっています。皆さんの投稿とても参考になります。PokuGさんのサイトも拝見して思い出しながら色々やっております!よろしくお願いいたします!
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/26(Mon) 22:11 No.44
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
皆様のご意見、非常に参考になりました。インストールメディアに関するライセンスや規約関係を無視した内容となっていました、その点は完全に見落としていました。ご指摘いただきありがとうございます。全体公開の際には何かしら少し濁した表現などが必要かもしれません。
現状、本体とメディアをセットで入手するというのは難しく、どちらか一方をそれぞれ購入するのが普通になってしまっています。実際、私も初めて中古でPC-9821Xa12を購入した際、別途Windows 95のCDを購入しました。なかなか難しい問題ですね。
なるべく規約、ライセンスに抵触するような表現を避けるよう、何かしらうまい書き方や表現方法を考えていく必要がありますね。皆様のご意見を元に記事を改善していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
user_com.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 23:04 No.46
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
鉄城大和さん
スレ荒らしてすいません。
若いのにレトロPC趣味は結構趣味をおもちですね(誉め言葉)。
ツイッターを見ると北陸住まいみたいですが、実は私もだったりします。
たまにT岡市のハードオフに出没します。
これからも頑張ってください!

teruu-yさん
的確なアドバイスありがとうございます。
自分のブログでもライセンスに関してはもうちょっとおおらかにいこうかなと心が軽くなりました。

えふでぃ~さん
こちらこそよろしくお願いします。実は私も当時2年(PC98時代、PC982時代1年づつ)ほどしかPC98を触っていなく、なんとなくでブログを書いていたりします。若輩者です。
user_com.png PokuG time.png 2022/12/26(Mon) 23:09 No.47
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
>teruu-yさん
>的確なアドバイスありがとうございます。
>自分のブログでもライセンスに関してはもうちょっとおおらかにい
>こうかなと心が軽くなりました。

仕事柄、ライセンス管理には常に目を光らせている部門にいたりしましたのでグレーゾーン的なニュアンスにはならぬようにしております。

またここは皆様が楽しみながら98ライフを送る為の情報共有の場なわけですので確実にアウトな商品が出回っていたなどの情報も出して行きたいと思います。(いわば掴まされた奴とか・・・)

と言う杓子定規な言葉で書きつつ、MS-DOSって昔正規で新品の1台分は買ったけれども以降のスペックアップのマシンの買い増しした分ってちゃんと全数台分買いましたっけ?とか私自身は本当はそんな緩い人間ですよ。

でも中古で貰った譲って貰ったは、権利譲渡かなと言うことでそこだけは現在でも譲受の際には相手に破棄ですか?とは尋ねております。

古道具とは言え著作物に対しての著作者へのリスペクトは正規品の入手ですから。

安易なコピー品はNGです。
プレス媒体や正規パッケージ品で元正規の譲渡品はライセンスの譲渡でホワイトと解釈です。

本体とセットでの表記の苦し紛れの表現では、
「たまたま手元に一式揃った物を譲って頂き、セットアップの用意できましたのでこの度晴れて作業が」
の下りが無難かと思います。

実際にそういう事例もあります。
断捨離で98一式放出で譲渡一括入手特にメルカリ・ジモティー系統では出ますから。

と少しクドくなりましたが、今はライセンス認証などがありますので98に関して言えば現物そのものを持っていればライセンスはホワイトだと思いますけれどもね。(当時の記述だと譲渡はNGだった記憶は無くも無いですが今でも新規で購入できれば別ですが)
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 23:29 No.48
Re: Win10でPC-98の起動ディスクを作成しました
沢山の貴重なご意見を頂けて本当にありがたいです。
>PokuGさん
父が現役世代であったこともあり、PC-88やPC-486を屋根裏で発掘してしまった結果、ここまで来てしまいました。とはいえ現役世代ではない(というのは無知の言い訳)ので知らないことだらけです。当時触った方々からしか得られない情報やご意見は本当にありがたく、面白く、参考になります。
T岡市ですと新T岡店のApやAp2がこの間入りましたね。購入しようかどうか少し迷っておりますw
もう98が山積みなのでこれ以上増やしたら親にブチギレられそうですが...

>teruu-yさん
ライセンスに関する具体的な表現、参考になります。明日大掃除ついでに修正も加えますので、夜にでも記事をまた閲覧していただきご意見いただけるとありがたいです。
私も正規のメディア(CDやFD)とライセンス(プロダクトキーが書かれた冊子やシール)を持っていれば、それで良いかなと考えています。完全に規約を守れているわけではありませんが、ほぼほぼホワイトなんじゃないかな、と思っています。
色々なサイトからOSやソフトを気軽に落とせるようになってはいますが、そういった違法サイトからダウンロードをしてしまう悪癖は初心者には絶対つけさせたくないと考えています。ヤフオク等でCDやライセンスを入手してもらい、本記事などを参考にして98ライフを楽しんでいただきたいです。
user_com.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 23:43 No.49
先程の投稿に関する記事の限定共有リンク
リンクが上手く貼れていませんでした、すみません...。
以下のリンクより閲覧できると思います。
よろしくお願いします。

https://qiita.com/tetujo_yamato/private/8836d992c64f2526f947
user.png 鉄城大和 time.png 2022/12/26(Mon) 01:04 No.37 [返信]
Re: 先程の投稿に関する記事の限定共有リンク
ここに辿り着くまで大変な苦労があったと思いましたが、当時の手順説明をまるで読んでいるかのような丁寧な説明や画像付で大変分かりやすい物で関心親しました。

まして執筆者が我々現役世代の物では無く、鉄城大和さんの世代ですから驚きです。

EPSON版等も互換機を入手した方にはハードルが上がりますので是非とも今後とも追加執筆して頂けると後世の為のエビデンスになりますので宜しくお願い致します。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/26(Mon) 21:23 No.42
固定ディスクの感想&要望スレッド
こちらのスレッドでPC-98愛好会.NETにある固定ディスクについて感想や要望をお話することができます。

この画像が良かったこの曲が良かった
固定ディスクをこうして欲しい、このプログラムを利用してほしいなど
皆様のご意見を募集しています。
user.png ぱんだねこ time.png 2022/12/20(Tue) 23:33 No.21 [返信]
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
私の個人的な意見ですが固定ディスクにあるものは、全て貴重な資産と考えていますので要望はないのです。現段階でSCSIエミュレーションのArdSCSinoに少し関係があったり、自分のアカウントがレトロPC全般やゲーム機に関係がありPC98も使用しているのですが、固定ディスクの資産を動作させている状況をなかなかつぶやけないでいます。
固定ディスクにあげて下さった方々には感謝しております
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/21(Wed) 01:06 No.22
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
えふでぃ~さんご返信ありがとうございます。
確かに貴重なファイルを挙げて頂いた方には感謝の気持ちでいっぱいです。今は転載可能ファイルや本人直々に頂いたファイルなど有りますがもっと資産として生かせる運用方法などを模索して行こうと思っています。
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/21(Wed) 21:36 No.23
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
PC-98愛好会.NETのBio_100%のつぶやきを見てきました。
これはとても良いかもしれませんね。
初心者の方もいるので固定ディスクのファイルの中からピックアップして紹介していく感じはとても良いと思いました。具体的にどんなものなのかわからないという人もいるかもしれませんね。(私もその一人かもしれませんが)
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/21(Wed) 22:42 No.24
Re: 固定ディスクの感想&要望スレッド
ありがとうございます。もっともっとピックアップして行きますね。
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/22(Thu) 22:58 No.27
PC-98液晶型番スレッド
このスレッドはPC-98で使用できる型番一覧です。
自分が使用している物も含めて新しい製品での情報もお待ちしております。
iiyama 23型ワイド液晶モニタ ProLite XU2390HS-B1

32

user.png えふでぃ~ time.png 2022/12/25(Sun) 12:43 No.32 [返信]
Re: (仮)PC98で使用している液晶の型番
HP 2159m対角21.5インチフルハイビジョンLCDモニター
過去から探してきました(涙
とりあえず置いておこう作戦ですね。自分もそんな感じで色々置いてみました。

34

user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/25(Sun) 19:07 No.34
Re: (仮)PC98で使用している液晶の型番
2022年5月11日フォロワーさんからの情報です。広視野角ADSパネル採用 21.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-MF224EDシリーズ
LCD-MF224EDW 2021/12/22生産終了 LCD-MF224EDB 2021/12/22生産終了  
後継品ありますが不明です(5月11日)
https://www.iodata.jp/product/lcd/bizwide/lcd-mf224ed/
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/26(Mon) 11:47 No.38
SCSIボードのカバーの確認を
SCSIボードのカバーを外してみませんか。接着剤が劣化してる事もあるかもしれません。EMSメモリ等も似たような感じの製品がありましたね。画像はBuffalo IFN-NSとなります。令和になりましたので皆さん点検してみませんか

15

user.png えふでぃ~ time.png 2022/12/13(Tue) 09:31 No.15 [返信]
Re: SCSIボードのカバー
接着剤が劣化したままだと動作にも支障がある感じでしょうか?
綺麗したなら動作変わるのかな😅

(電子掲示板はもうどんな事でもOKです)
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/13(Tue) 22:50 No.16
Re: SCSIボードのカバー
98noteの基板を保護するフィルムの劣化で絶縁されないといけない部分に導通があって誤動作したような事がありました。原因がフィルムなのか接着剤なのか詳細はわからないのですが、綺麗にはした方が良い事は間違いなさそうです。
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/14(Wed) 01:09 No.17
Re: SCSIボードのカバー
ありがとうございます。という事はBUFFALOのカバー製品でSCSIやEMS以外でも動作が怪しいモノがあったら一度カバーを外して良く掃除する事も重要という事ですね。ちなみに劣化した接着剤を綺麗にする時はどのような溶剤を利用したとか分かりますでしょうか?
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/14(Wed) 19:46 No.18
Re: SCSIボードのカバー
そうですね。意見が分かれそうですが「エレクトロニッククリーナー (電気・電子パーツクリーナー)」プリント基板もOKなモノを使いました。本当は過去の修理も載せたいのですが1年以上前なので記憶が曖昧でして思い出しながら載せられたらと思います
user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/14(Wed) 21:42 No.19
Re: SCSIボードのカバー
この手のベトベト系はエレクトロニッククリーナかそうで無ければ田宮のX20と言うタッチアップ用の溶剤が綺麗に取れると思います。

臭いがベンジン系のがしますが数日で消えます。

お試しあれ。
user_com.png teruu-y time.png 2022/12/16(Fri) 08:49 No.20
Re: SCSIボードのカバー
twitterにつぶやかないで、ここにだけ画像を置いてみます。よく見たらまだ汚れてました。(エレクトロニッククリーナ)これ自体は大した情報ではないです。もう少しお掃除必要です。

25

user_com.png えふでぃ~ time.png 2022/12/22(Thu) 22:41 No.25
Re: SCSIボードのカバー
IFN-NSってSMITだったのですね😲IFC-NNだけがSMITだと勘違いしていました。調べるとコネクタだけの違いでハーフピッチだとIFN-NSでハイピッチだとIFC-NNという事で、以前からメルコの型番の付け方は微妙にわかりにくいなぁと思っていましたが罠にはまってしまった😅
user_com.png ぱんだねこ time.png 2022/12/22(Thu) 22:57 No.26
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -